パッチ当ててコンパイルするだけだが、
備忘録として。


o 環境
OS: CentOS 5


o ソースとパッチのダウンロード
# cd /usr/local/src/
# wget http://cr.yp.to/djbdns/djbdns-1.05.tar.gz
# wget http://www.aburami.net/dev/djbdns-1.05-test23.diff
パッチはどこかで拾いました。
ありがとうございます^^


o パッチあてとコンパイル
# tar xvzf djbdns-1.05.tar.gz
# patch -p0 < djbdns-1.05-test23.diff
# cd djbdns-1.05
# make setup check

o バイナリコピー
# svc -d /service/tinydns/
# cp -ip tinydns /usr/local/djbdns/bin/tinydns
# cp -ip tinydns-data /usr/local/djbdns/bin/tinydns-data
# svc -u /service/tinydns/
tinydnsを止めてあげないとバイナリコピー出来ないよよよTT


あとは
# host -t aaaa [引きたいipv6なやつ] [tinydns(自分)のサーバ]
で引けたらOKなんではないかと。


しかしIPv6のあの記号みたいなやつには
ロマンが無いね。機械チックで。


数字のが覚えやすいしカコイイ★



o 参考にさせていただいたところ
http://hasiru.net/IPv61.html